心電図とは
心電図とは、心臓の電気信号を波形として取り出したものです。
体に電極をつけて測定し、電流の状態を用紙に描き出して異常がないか調べる検査です。
正常の心電図波形から逸脱している場合に病気が疑われます。
判定結果が経過観察かつ下記の所見内容の場合、引受の可能性あり
・徐脈
・洞性徐脈
・頻脈
・洞性頻脈
・期外収縮
・上室性期外収縮
・心室性期外収縮
・WPW症候群
・第Ⅰ度房室ブロック
・不完全右脚ブロック
・完全右脚ブロック
・低電位差
・高電位
・R波増高
・R波増高不良
・PQ延長
・PR延長
・RSR
・RSR’
・RSRパターン
・RSR’パターン
・高いT波
・右軸偏位
・左軸偏位